のんびり浜名湖お散歩ツーリング
世間が雪で大騒ぎな週末。
またもや我が静岡遠州は雪が降らなかった。
今日は朝から天気もいいことだし、バイクに乗って出かけよう。
山の方は凍結が不安だから目的地を浜名湖とする。
この前はZZRに乗ったから、今日はセローに乗ることにする。
天竜川の土手の道に出ると、すこぶる風が強い。
でも冬の澄んだ空気のおかげで、雪をかぶった山々がきれいに見える。
写真を数枚撮るだけなのに、手がかじかんでしまった…
横風強くて、何度も対向車線に流されそうになる。
なんとか天竜川を渡り終え、ひたすら西へ。
細江にあるお気に入りの展望台へ登る。
今日は珍しく車がいる。
富士山と南アルプスがきれいに見えた。
ここは細江にある奥浜名湖展望台。
こういう高いところから眺める景色が大好きだ。
展望台から国道へ降り、浜名湖佐久米駅へ。
この時期は、ゆりかもめがやってくることで有名。
目の前をたくさん飛び回るゆりかもめたち。
駅車内の喫茶店で餌を買って、あげることもできる。
投げると器用に食べるんだよね。
写真を撮っていると汽車がやってきた。
汽車と戯れるゆりかもめたち。
天浜線も味があっていいよね。
次は全線乗り鉄の旅にしようかな。
ゆりかもめに満足したので、お腹を満たそう。
近くに有名っぽいうなぎ屋さんがあるので行ってみる。
行ったのは、「加茂」というお店。
駐車場は車がたくさん…
バイクを停めて中に入るとカウンターに案内されたが、後からきたお客さんは1時間半待ちを告げられている。
あぁ、おひとり様でよかった。
この前テレビで、うな重はたれが四隅に集まっちゃうけど、
丼ならキレイにご飯に掛かる、とやっていたのを見て迷わずうな丼を注文。
しばらく待つと、思ったより早くうな丼がやってきた。
あぁ、麗しの蒲焼さん。
約一年ぶりにお眼に掛かります。
遠州に住んでても高いし、なかなか食べない。
去年も2月の寒い時期にうなぎ食べに浜名湖に来たのを思い出し、年中行事みたいな気になってきた。
うなぎは炭焼きで香ばしく、外はパリッと、中はふわっとしていて脂も乗っている。
久々のうなぎでお腹と心を満たした。
お腹を満たした後は食後のデザート。
三ケ日のJAで、三ケ日みかんジュースをゲット。
季節限定製造で、時期が終われば追加製造はされない。
一缶にみかん5個分くらいの果汁が詰まっている。
店内から流れてくるこの曲を聴きながら、デザートのみかんジュースを味わった。三ケ日みかん美味し。
みかんはJAで買うと高いので、道端の無人販売でゲット。
セローが三ケ日みかん号に変身。
さて、家に向かって走ろう。
浜名湖の西岸を走るのは珍しいなぁと思いながらバイクを走らせる。
長閑な奥浜名湖の景色。
浜名湖ツーリングはのんびり走るのが似合っていいね。